音楽のストリーミングサービス「Spotify」とBluetoothスピーカーの組み合わせの相性は抜群!!

スウェーデン発の音楽のストリーミングサービスSpotify(スポティファイ)は現在日本でサービスを開始しておりませんが、先日取材に行った際にアカウントをもらい、1ヶ月バリバリ使用しています。
※Spotifyの概要、使い勝手などはコチラをどうぞ
国内未提供のストリーミング音楽サービス Spotify が沖縄で説明会を開催。試用レポート – Engadget Japanese
記事の中にもあるように「ムードやシチュエーションでハマる曲が2000万曲」は伊達ではなく、様々なシチュエーションで使えるのが魅力です。
例えばブラウズ機能。これはムードやシチュエーションに合ったプレイリストを選ぶことができます。
スポーツ、食事、睡眠、旅行、子供向けなど多岐に渡ります。またロック、クラシック、クラブなど音楽のジャンルでも選ぶことができます。
睡眠を選んだ場合でも凄く沢山のプレイリストが出てきます。優しいピアノの音色もあれば、森の音などのBGM系もあります。
ご飯のBGMも「イタリアン」「ピクニック」「BBQ」など更にシチュエーションを選べる。
「洋楽2000万曲!!」と最初聞いた時は「そんなに聞かねーよ!」とツッコミたくなりましたが、こうしてプレイリストが大量にある事で、数が活きてきている気がします。
ここからが本題
Spotifyはいつでもどこでもお好みのBGMを流せるサービスとして重宝しております。しかし、スマホのスピーカーだと音量的にも音質的にも満足出来る水準にありません。
そこでBluetoothスピーカーです。私は現在JowboneのJAMBOX(初代)を使用することが多いのですが、こいつのおかげでリビングでも、寝室でも、ベランダでも、外でも、車でも、その時のシチュエーションの曲を綺麗な音で楽しむ事が出来ます。
Spotifyのサービスがどれだけ優れていても、出力するデバイスがないと持ち腐れになります。
今はSpotifyがあるからJAMBOXの使用頻度も上がりJAMBOXがあるからSpotifyの使用頻度も上がる。という相乗効果を感じております。
Spotify、日本での正式なサービス開始が楽しみです。
JAWBONE MINI JAMBOX ワイヤレス Bluetooth スマートスピーカー グラファイトファセット ALP-MJAM-GF | |
![]() |
Jawbone 2013-11-29 売り上げランキング : 2913 by G-Tools |