au、初めての純粋Sシリーズ「GALAXY S5」を夏モデル最速の5月15日に発売

KDDI・沖縄セルラーは5月8日に行った夏モデル発表会にて、Samsung電子製のAnroidスマートフォン「GALAXY S5」を発表しました。なお、発売は夏モデル最速となる5月15日を予定。
auが夏モデル発表会を開催!!8台の新機種に新たな通信サービス、決済の黒船も
GALAXY Sシリーズは、Samsung電子が毎年春先に発売するスマートフォンのフラッグシップモデルとして全世界で爆発的に売れています。今回はその5代目となるGALAXY S5です。
auは「SⅡ WiMAX」や「SⅢ Progre」などの派生モデルの取扱こそ過去にありましたが、純粋なGALAXY Sシリーズの発売は初めてとなります。昨年の秋にauからは初となるGALAXY Noteシリーズ「GALAXY Note3」も発売されました。
ここから先は邪推ですが「今までdocomoと仲の良かったSamsung電子はdocomoが先、auは後の順番でauからは派生モデルの発売を中心にしてdocomoに気を使ってきたが、docomoがiPhoneを取り扱って手のひらを返したので、もう気を使わずにauからもNoteやSシリーズをガンガン出す」という姿勢の表れなんじゃないかと思っています。邪推ですが。
まぁエンドユーザーの立場として考えると、メーカーとキャリアの力関係や政治力はどうでもいいので、こうした動きは大歓迎ですね。邪推ですけど。
まず最初に片付けておきたいツッコミポイントとして「本体カラーのピンクは、ピンクゴールドだろ!!」という所です。
フローラルなピンクを想像していた方はお間違えなく。
悪くはないんだけれど賛否が別れる機種
単体の機種として見た時に、GALAXY S5は悪い機種とは思いません。
しかしながら、どうしても「Sシリーズ」となると過去の機種と比較して、あーだこーだ言いたくなります。
他のメーカーがグダグダだった当時、デュアルコアの超サクサクな動きでAndroidの概念を覆らせてくれたGALAXY SⅡ。
1分触っただけで「あ、やっとiPhone超えたかも」と思わせた、グローバル版のGALAXY SⅢ。
圧倒的だった過去のSシリーズと比較すると、やっぱりS5は手放しで褒めることが出来ないのです。宮﨑駿の新作映画が公開されると「ナウシカ」や「千と千尋」と比べてどーのこーのいう様に、S5は過去のSシリーズと比べて評価してしますのです!!
そう考えた時に、何故かスペックダウンしたRAM2GBと言うのは実用性以上に気持ちの部分で萎えてしまう自分がいます。だってGALAXYは最高スペックで使いたいんだもん。
まぁしかしながら、先程も述べた様に「単体の機種としてみたら」そこまで悪く無さそうなGALAXY S5。
過去を引きずってブーブー言うのか、スパっと割りきって受け入れるのか。ケータイオタク界隈では賛否が別れる機種となりそうです。
最後にフォローを入れるなら、他機種がバッテリー本体内蔵型にシフトしている中で一貫して交換出来るようにしていたり、緊急時のバッテリー長持ちモードを搭載していたり、2画面で別々のアプリを表示させるマルチウィンドウを搭載していたり…スペック表だけでない、地味なんだけれども使いやすい機能が満載なので、店頭で実機を触りながら確認するのもいいかも。
au公式の製品動画はコチラ