沖縄全島エイサーまつりで各キャリアの移動基地局車を発見!!

東京ビックサイトで開催されたコミックマーケットでの携帯事業者の混雑対策が話題となっておりますが、沖縄でも負けじと携帯事業者がイベントで頑張っておりました。
ソフトバンクが夏のコミケにWiFi気球を導入、auは弱ペダ総北自転車競技部でエリア対策(更新) – Engadget Japanese
その会場は全島エイサーまつりだった!!
私の地元沖縄市で開催された、沖縄全島エイサーまつりでdocomo、au、SoftBank3キャリアの移動基地局車を発見しました。
沖縄県内でauブランドを展開する沖縄セルラーの移動基地局車。人通りの多い、分かりやすい場所にありました。
3方向にしっかり電波を出しています。
SoftBankの移動基地局車はauの移動基地局車の裏手の駐車場に待機。
コチラも3方向にしっかり電波を出しています。
よく見ると福岡ナンバー。今回のイベントの為に福岡から持ってた可能性もありますが定かではありません。
取材する機会があれば確認してみたいと思います
docomoの移動基地局車は物凄く分かりにくい場所にありました。コチラは1方向にしっかり飛ばしていました
会場内での3キャリアの基地局車の位置関係はこんな感じ。
ぜひ沖縄へ遊びに来てください!!
移動基地局車とは直接関係ない話題ですが…今回のイベント、沖縄全島エイサーまつりは、オリオンビールが主催する「オリオンビアフェスト」と同時開催されているので、沖縄の伝統芸能エイサーと、ビールを同時に楽しめるイベントです。
沖縄に旅行に来るならこの時期は少し金額が高いけど、こうしたイベントが楽しめるからオススメです。
最後に
祭会場を後にしたのが22時半頃でしたが、その際もまだ移動基地局車は稼動していました。普段はあまり見えにくい基地局や、その作業風景など、まさに縁の下の力持ちでした。
「繋がって当たり前」と感じる様になるくらい電波環境に恵まれている日本ですが、こうした現場の皆様の物凄く地味に見える作業の積み重ねで、当たり前が構築されていることを思うと、本当に頭が下がる思いです。
ありがとうございます。