とにかくカワイイPLANEX&ダンボーコラボモデル「DANBOARD USB HUB」レビュー

人気漫画「よつばと!」のキャラクター「ダンボー」とコラボしたUSBハブ「DANBOARD USB HUB」を8月26日(火)の発売に先駆けレビュー致します。
DANBOARD USB HUB|PLANEX PCアクセサリーシリーズ USB2.0/1.1 バスパワー対応 USBハブ DB-HUB01|PLANEX
パッケージもダンボー!!
DANBOARD USB HUBのパッケージもダンボーがモチーフになっています。カワイイ!!これは捨てられませんねぇ…
同梱品はUSBハブ本体、接続用のmicroUSBケーブル、説明書&保証証です。
背面には出力用のUSBポートが4つ。そして真ん中は入力用のmicroUSBポート。付属のケーブルでPCのUSBポートと接続します。
USBは2.0/1.1、USBバスパワーなのでACは必要無し。
この製品の一番のキモが、首の部分のドッキング穴。海洋堂のダンボーフィギュアのボディを装着できます。
こんな感じで色々と遊べそう。
接続したら目が光る!!
基本的にはシンプルなUSBハブですが、ギミックとしてはPCと接続すると目がライトアップされます。
接続状態も分かりますし、ダンボーが「生きている」感じがします。
取り敢えずNIKEのFuelBandを装着しました。
FuealBandは直にPCのUSBに挿すと、若干キーボードに干渉するのでこうしてダンボーUSBハブ経由で繋ぎたい所です。
職場のデスクにちょっとした小物(ペットボトルのおまけとか)を置いている人は結構多いと思いますが、その延長線上でカワイイフィギュアとして置きながら、USBハブとして仕事もする一石二鳥の使い方がベストな気がします。
むしろダンボーを置く為にデスクを構築したいレベルです。
PCの周辺機器とダンボーの相性はバッチリ
以前書いたエントリで「製品の構造は大きく変えず、可愛くする」というのはコモディティ化を避けるためにも、 1つの重要な要素かもしれません。
スマートフォン王国!!-食器会社サンアートの製品にビビビときたのはPLANEXやcheeroのある製品と同じ理由だ
PCの周辺機器はどうしても「裏方の道具感」が強く、デザインが地味だったり、単純にイケてなかったりするのですが、こうしたコラボで可愛くなる商品はそれだけでワクワクしてし、既に持っているのに買い直したくなります。
ダンボーの場合は四角くい、目と口を付けるだけの割りとシンプルで周辺機器との相性は抜群だと思うので、今後もコラボグッズは増えそうですね。
ダンボーに限らず、こうした面白くてカワイイ製品でまわりを固めたいのが最近の目標だったります。
発売はAmazonで26日から!!欲しい方はお早めに
このDANBOARD USB HUBはAmazonで2,200円で購入が可能です。
【Amazon.co.jp限定】PLANEX DANBOARD USB HUB DB-HUB01 バスパワー USB2.0/1.1 4ポート USBハブ | |
![]() |
プラネックス 2014-08-26 売り上げランキング : 2Amazonで詳しく見る by G-Tools |
発表後に速攻でAmazonの周辺機器ランキング1位になっていたので、相当予約が殺到している模様。なので、欲しい方は早めに予約しないと、到着が遅れるかも!?
ちなみにこの流れでダンボーのフィギュアの購入も検討中。ただ種類が多いので悩ましい…。
※VineでダンボーUSBハブを簡単に紹介
商品提供:PLANEX