docomoでのスマホデビューは一括14,040円で機種変更出来るOptimus it(L-05E)がオススメ

いつもお世話になっている叔父のdocomo端末の機種変更をサポートする事になり、色々調べていたら「Optimus itって凄くコスパ良くない?」と思ったのでメモ。
なお、docomoでは9月1日以降はスマートフォンは通話定額の新料金プランしか選ぶ事が出来なくなるので、Optimus itに限らず機種変更を考えている人は一度は見積もりをするなりアクションを起こした方がいいかもしれません
Optimus itのコスパの良さ
今回紹介するOptimus itは昨年の夏に発売されたモデルなので、1年前の機種になります。 スペック的にはVoLTEやLTE150Mbpsの高速通信には対応していないのですが、クアッドコアCPU(スナドラ600)にRAM2GBを搭載しており、普通に使う分には十分なスペックです(特にスマホデビューであれば)
それでいて金額は一括で14,040円とかなり格安。 発売時期を考慮しても、このスペックであれば30,000~35,000円辺りが妥当な感じがするので感覚的には半額。
また、最近のdocomoのスマホは一括価格がかなり高額になる傾向があり、例えば2014年夏モデルのARROWS NXは一括価格が88,560円、割引を考慮した実質価格でも38,880円なので尚更Optimus itの安さが際立つ。
今回はオンラインショップで手続き!!
なお、今回は機種変更の手続きは全てオンラインショップで決行。
mydocomoアカウント発行→オンラインショップで申し込み
の流れで所要時間30分程度。
機種が送られてくるまでに2日程かかりますが、お店での待ち時間や過剰な説明もないので「ある程度プランを把握しているけど来店する時間がない」という人にはオンラインショップはありがたい。
機種代金はクレジット以外に代引きも可能(手数料:324円)。
今回はポイントなどで割引されて9,000円になったので代引きをセレクト。
マジで安いと思う。
上手く活用出来ると本当に安く抑える事が出来るかも
僕個人としてはスマホを選ぶ際はあれこれ注文を付けるのでどうしてもハイエンドモデルになるのだけれど、そういうのを求めない人にはこの位の価格でこのスペックのモデルが買えるのは相当コスパ良いと思う。
ドコモオンラインショップでは既にブラックの在庫は無しでホワイトのみ。ホワイトもいつまであるか分からないし、新料金プラン一択になる8月中の手続きをオススメ。
また、少しグレーな手段ですが…docomoユーザーは「Optimus itに格安で機種変更→格安SIMへMNP」というフローで安くで端末を調達しながら、安い月額料金をゲット出来そう…。
熱いです。