僕がスマホ・タブレットにガラスフィルムを絶対に貼る5つの理由

スマートフォン用のアクセサリーとして、ボチボチと認知されて来たガラスフィルム。
ちょうど1年前に「iPhone 5」「Galaxy S4」用として登場し始め、今では殆どのスマートフォンの対応フィルムが発売されています。
私も自分のスマホ・タブレットには絶対に貼る様にしており(対応フィルムがない奴を除く)、最近では「ガラスフィルムのアクセサリーがスマートフォンではないのか」と思える程です。
私以外にも、週刊アスキーの副編集長・ACCNさんなど筋金入りの方々も、ガラスフィルムの虜です。
もうガラスフィルムにイケナイ成分が入っているんじゃないかと思うくらい。
今日はそんなガラスフィルムの魅力、5つを伝えていきたいと思います。
1.圧倒的に指の滑りがよくなる
まずはコレ。
スマートフォンは画面を指でタッチして操作するデバイスですが、指すべり感は操作時の快適さは満足度の明暗を分けます。
そうした操作感がガラスフィルムを付けることによって大幅に改善され、ひっかかりが少なくなり操作がかなり快適になります。
スマートフォンを1日2時間操作すると仮定して、月60時間→年730時間=30日間のスマホを触っている時間のストレスが減るのはかなり大きいのでは?と思います。
2.指紋が付きにくくなる
完全に指紋が付かなくなるわけではないのですが、ガラスフィルムを貼ることによって指紋が付きにくくなります。また、指紋がついた際もクロスでサッと拭くだけで簡単に綺麗にすることが出来ます。
特に大画面のタブレットだと、どうしても指紋が目立ってしまうので、こうした加工は助かります。
(しかしながらタブレット向けのガラスフィルムがまだ少ないのが悲しいところ)
3.傷が付きにくくなる
ガラスは引っかき傷に強いので、通常の保護フィルムよりも耐久性に優れています。
最近はスマートフォンのディスプレイそのものに強化ガラスが使われていて傷に強くなっていますが、万が一大きい傷が付くと…修理対応やらなんやらで非常に手間がかかりますが、ガラスフィルムにだけ傷がつくのであれば張り替えて終了ですからね。この辺りのトラブル時の手間暇も省けます。
4.高級感がでる
これはガラスフィルムの中でも特にラウンドエッジ加工(側面が少し丸く加工されているやつ)されているフィルムが分かりやすいのですが、ディスプレイ周りに高級感が生まれます。
少しガラスフィルム分「プクッ」と前に飛び出て、ガラスフィルム独特の艶がでるので、カッコイイんですよね。
特にお気に入りはXperia Z1用の両面のガラスフィルム。後ろもガラスフィルムは少しやり過ぎな様な気がしますが、高級感がかなり増すのでオススメです。
5.コーティングして更に効能を高めることができる
最後に少し小ワザを。現在、スマートフォンのディスプレイ用のコーティング剤などが多数発売されており、指すべりを更によくしたり、指紋を付きにくくすることができます。※通常の保護フィルムだとコーティングできない
ガラスフィルムとこのコーティング剤をあわせる事で先にあげた「1.圧倒的に指の滑りがよくなる」「2.指紋が付きにくくなる」といった項目が更に強化され、まさに鬼に金棒となるのです。
特にオススメなのがこのケイ素系ポリマーコート。とにかく沢山使えて経済的なところがポイント。これ、半年1年近く使っていますがまだまだ残っています。
この使用感をブログの文章だけで伝えるのは少し難しいのですが、これを体感すると「普通のガラスフィルムには戻れない!!!!」と叫ぶこと間違いなしでしょう。
それでも買わないんですか?
ここまで大絶賛のガラスフィルムですが、ネックなのは金額。通常の保護フィルムよりも、ガラスフィルムは少しだけ高いです。ただ、全体的な満足度からすると、この金額の投資は「アリ」だと思うので、お小遣いや臨時収入が入ったタイミングで購入することをオススメします。
iPhone 6/6s用ガラスフィルム
iPhone 6 Plus/6s Plus用ガラスフィルム