週アス1000号付録「5in1 超スマホアダプター」レビュー(ネタバレ有)

PC、スマホなどのデジタル製品の話題を毎週届けしている週刊アスキーの10月14日発売分の1000号の付録の「5in1 超スマホアダプター」が地獄副編こと矢崎さんから発売前に送られてきたのでレビューします。
週アス1000号 記念付録『5in1超スマホアダプター』の全貌が明らかに – 週アスPLUS
ダンボールとビニールで梱包。パッケージには機能や使い方が記載されています。
裏面は説明書の様になっていますが、取り敢えず読んだ方がいいです。
実はキチンと読まずに、勘でケーブルを取り外そうと思ったら上手く行かず、力を込めたらケーブルがちぎれかけました(後述します)
本体はこんな感じ。590円の雑誌の付録と考えると質感などもOK。
カバンに入っていたアイテムとパシャリ。サイズとしてはかなりコンパクト。
その独自の形状、多機能性から「これは…一体なんなんだ…?」と戸惑っていましたが、触ってみたら構造が判明。
【以下、ネタバレ】
つまりは、microUSBケーブルを「A」の文字のプラスティックケースに収納した製品なんです。
なので構造も実はシンプル。
そしてその中でも一番鍵となっているのがUSB(♂)部分。
裏面がmicroSDのカードリーダーとなっています。
つまりこの部分が何らかの形で死んでしまうと、5つの機能のうち4つが死ぬ事になります。
ケーブルに関しては、このUSB端子側から外さないと、microUSB端子の方は外れません(説明書に書いてある順番ですね)
最初にここを外す事で、ケーブルの遊びが生まれ、反対側も外れるのです。
小物入れは予備でmicroSD入れるのがいいかもしれない。
と、言う事でPCに刺してみました。
接続すると赤いLEDが点滅します。
HTL22で充電OKでした。
急ぎ足ですが、6秒動画のvineで簡単に動きで紹介。
まとめ
実際に触ってみると、難しさや複雑さは感じないシンプルな5in1超スマホアダプター。
モノ自体はかなり便利なので、個人的には3,000円くらい払って質感もアップした製品版が欲しい所。
1つとは言わず複数あればあるだけ便利なので、とりあえず購入予定。
Amazonでは現時点で売り切れの様子。書店でも買えるので、10/14の発売日に店頭に行った方が確実に入手出来るかも。
※台風の影響で地方は入荷日が変わるかもしれません
週刊アスキー 2014年 11/25増刊号 | |
![]() |
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-10-14 売り上げランキング : |
提供:週刊アスキー