時計が苦手な人でも付けられそうな装着感のSmartWatch3

嬉しい誤算で、時計が苦手な私でもSmartWatch3はずっと装着できそうという報告。
※SmartWatch3の開封レビューエントリはコチラ
スマートフォン王国!!-良くも悪くも思っていたものと違ってたSmartWatch3開封レビュー
私は通常のベルトタイプ腕時計はどうしても「圧迫感」を感じ、隙あらば外してしまいます。
その結果幾度と無く、忘れたり紛失したり…。
※この時の様に、飛行機などに乗る際は必ず時計を外し、網の中に入れる結果の紛失(汗
スマートフォン王国!!-ANAで機内に忘れ物をした時のフロー
留め具がバックル式なので脱着もお手軽。
サイズは9段階から選べます。一番小さくすると5歳の息子がジャストサイズ、そして私は上から2番目で結構余裕があるので、極端に腕が太い方以外はきちっと入ると思います。
私はかなり余裕をもたせ、圧迫感を消しております。その結果、ちょっとしたリストバンド感覚で装着できますので、付けっぱなしでも苦ではないです。
今までは時計を嫌々付けておりましたが、これなら大丈夫そう。夏場の密着からくるベタつきも比較的軽そうなので楽しみです。
もしかしたら、今まで腕時計をしなかった人が、やりだすタイプかもしれません。
同じAndroid Wearを搭載した、moto360やLG G Watch Rなどの「円型」ディスプレイの方がカッコよさはありますが、SmartWatch3の装着感はこれはこれでかなりアリと感じました。
Apple Watchも同じデザインの理由で発表直後に「ガッカリ」と言っておりましたが、SmartWatch3の様な付け心地の良さがあれば、全力でごめんなさいをする可能性があります。 スマートフォン王国!!-Apple Watchのガッカリな理由を冷静に考えてみた
一点だけ注意するなら、MacBookProなどのノートPCだとパームレストに当たるので、PC作業時にどうしても外してしまうということ。 今後「付けているかどうかも分からない」くらい薄いバンドが出てきたらそのまま行けるのかもしれませんが、現状だと腕を浮かすちゃんとしたタイピングフォームじゃない限りは辛そう(腕を浮かす場合も重さが気になって結局外すと思いますが…)
複数あるAndroid Wear搭載のウォッチデバイスを選ぶ場合は一度装着してみて決めるのをオススメします。
以上、デザインだけではなく装着感も結構重要と感じたというエントリでした。