BLOG

ブログ

音楽ストリーミングサービス用にUQ Mobileの無制限SIMを契約したけど結構便利

AWA、LINE MUSIC、Apple Music(開始予定)と音楽ストリーミングサービスが盛り上がっておりますが、一つの課題に「通信量をそこそこ使ってしまう」という弱点をはらんでおります。
※Apple Musicはダウンロードが可能になるようなので、Wi-Fi環境下での対策が取れる

そこで気になったのが、「低速・容量制限無SIMなら大丈夫じゃね?」とのことです。
今まで「容量無制限、使い放題!!」と聞くと、固定回線の代替イメージが強く、低速SIMに魅力を感じていなかったのですが、音楽ストリーミングで聞くならそんなに速度は必要ないだろうと、UQ mobileの無制限プランを申し込みました。

UQ mobile
■使用回線 au
■金額 月額1,980円(通話無し)
■速度 最大500kbps
■最低利用期間 無し
■初回手数料 3,000円

UQ mobileを選んだ最大の理由は、単純にau端末のXperia Z3 SOL26に挿すSIMがなく、持てあましていたから。

auのMVNOはmineoとUQ mobileしか選択肢がなく、なおかつ無制限はUQ mobileのこのプランのみ。ただ、色々とネットで評判を聞くと「速度が安定して500kbps以上出る!!」とのことだったので、とりあえず契約。

実際に使って速度測定をしても、安定して1Mbps前後を記録。
Screenshot_2015-06-16-09-16-25

Screenshot_2015-06-19-12-24-07

Screenshot_2015-06-16-23-57-45

Screenshot_2015-06-16-19-24-46

Screenshot_2015-06-16-16-40-00

また、パケットが詰まったり極端に遅くなるようなこともなく、満足度はかなり高い。

調子に乗って、テザリングでMacBookとつないだりしていますが、動画の視聴・アップロード以外は「使い物になる」といえる。
Screenshot_2015-06-20-00-01-44
過去にルーターで使っていたWiMAXはエリアの穴が多く通信が困難になったり、ワイモバイルGL10Pも3日で1GB制限や月間通信量の制限で、肝心な時に使えなくてストレスになったりしたけれど、UQ mobileはエリアも広くて、速度も(速くはないけど)安定しているので、「計算できる」通信手段としてこの先結構重宝するかも。

とりあえず今は3日で約2GB通信中。
Screenshot_2015-06-20-00-01-36

とりあえず、au端末を余らせていて、音楽のストリーミングサービスに興味がある方にこの運用はオススメできるかも。
gifbanner?sid=3108265&pid=883581188WEB-UQ mobile データ無制限プラン