BLOG

ブログ

Nexus 5Xはどのストアで買った方がいいのか比較してみた

ドコモオンラインショップの機種変更祭りに便乗したものの、「EXPANSYSも値段下がってきているし、本当に得だったのか?」と考えてしまいます。
rev - 15

と、いうわけで「ドコモオンラインショップ」「EXPANSYS」「Googleストア」「ワイモバイルオンラインストア」の4つの価格などを比較。

ストア ドコモ
オンライン
ショップ
EXPANSYSicon Google
ストア
ワイモバイル
オンラインストア
価格 10,368円(32GB)
※家族同時購入で
月額料金から10,368円割引
31,535円(16GB)
35,945円(32GB)
46,250円(16GB)
50,350円(32GB)
75,168円(16GB)
80,352円(32GB)
関税 無し 約1,500円 無し 無し
送料 無料 無料 無料 無料
カラー ブラック
ホワイト
ブラック ブラック
ホワイト
ブルー
ブラック
ホワイト
ブルー
SIMロック状態 SIMロック有
※半年後に
ロック解除可
SIMフリー SIMフリー SIMロック有
※半年後に
ロック解除可
月額料金 2,540円〜 無し 無し 1,058円〜
備考 1年以内の解約・機変は
違約金41,472円
故障時に不安 無し 無し

見比べると一長一短で、「絶対にココがいい!」とは言いにくいなと感じる。

イニシャルコストは圧倒的にドコモが安いが、維持費も高いし、強烈な1年縛り有り。
対してEXPANSYSはイニシャルもそこそこ安いものの、カラーが選べず故障時の不安も。
Googleはカラー・容量などは完璧に選べ、最初からSIMフリーなのでフルスペック感あるが、価格ではドコモ・EXPANSYSに大きく見劣り。
ワイモバイルは価格が異様に高すぎるが、通話も込みである程度使うとなると維持費は安い、といった印象。

と、いうことで実際の運用も含めた価格をシミュレーション。

 

■1年使った場合の金額

ドコモ
(通話制限無し+
データ通信2GB)
EXPANSYS
+楽天モバイル
(通話5分無料+
データ通信3.1GB)
Google
+楽天モバイル
(通話5分無料+
データ通信3.1GB)
ワイモバイル
(通話10分無料+
データ通信3GB)
機種代金 10,368円
(32GB)
31,535円
(16GB)
46,250円
(16GB)
75,168円
(16GB)
月額料金 7,020円 2,646円 2,646円 3,218円
12ヶ月の
維持費
84,240円 31,752円 31,752円 38,616円
合計 94,608円 63,287円 78,002円 113,784円

■2年使った場合の金額

ドコモ
(通話制限無し+
データ通信2GB)
EXPANSYS
+楽天モバイル
(通話5分無料+
データ通信3.1GB)
Google
+楽天モバイル
(通話5分無料+
データ通信3.1GB)
ワイモバイル
(通話10分無料+
データ通信3GB)
機種代金 10,368円
(32GB)
31,535円
(16GB)
46,250円
(16GB)
75,168円
(16GB)
月額料金 7,020円 2,646円 2,646円 3,218円
24ヶ月の
維持費
168,480円 63,504円 63,504円 38,616円
合計 178,848円 95,039円 109,754円 152,400円

単純に「イニシャルが安くてランニングが高いドコモ」と「イニシャルは普通でランニングが安いSIMフリー+楽天モバイル」と構図に。
ただし、ドコモに関しては家族でパケットをシェアするとグッと安くなるし、サポートなどの品質を考慮すると一概に高いともいいにくい。

個人的には「回線がすでにあったり、家族でまとめるならドコモ」「気軽に安く運用するならEXPANSYS」のドチラかがいいのかなと思う。