Xperia Z2
【悲報】買って間もないXpeira Z2がXperia ketsuroに進化しました

沖縄は(ほぼ)梅雨も開けて「夏、本番!!」と言ったロケーションです。
去る6月22日に、県内外のケータイオタクの皆様と伊計ビーチにて簡易ビーチパーティーを行い、楽しい時間を過ごしました。
レンタルしたテントの中でも非常に熱く、愛機Xperia Z2の本体温度がかなり急上昇。ホクホクの状態でした。
少し温度を抑えるべく、真水をコップに入れてそこにXperia Z2を入れて10分程、放置しました。
その後、海辺で4K動画を撮影しているとデータがモヤがかっていることに気が付きました…
私の取扱の悪さを自覚しているので、ゴネたりクレームを入れたりという事はないのですが、一応調べてみました。
しっかりとHPに結露について書かれています。絶対に負ける戦いになりましたw
そんなXperia ketsuroで撮影した写真がコチラ。
なんでしょう、この霧フィルタ。実際はかなり澄み切っていましたよ。
食べ物撮影もこの通り。Xpeira Z1は食べ物撮影した時の色合いが薄く「プレミアムメシマズオート」と呼ばれていましたが、それを圧倒的に上回るメシマズっぷりです。
不幸中の幸いで、JetstreamショップのオーナーJさんと一緒で「新しいガラスフィルム注文できますか?」「持ってますよ!」と対面販売が成立し、即ケータイ保証お届けサービスを申し込んだので、出費にして約8,000円・日程は2日でリカバリー出来そうなので割りとダメージは最小限で済みました。
今回はXperia Z2の防水規格IPX8の範囲内での使用でしたが、炎天下のビーチの熱さでの結露は想定外でした。
今後は急激な温度変化には敏感になり、使っていきたいと思います。