THINK AEROの底ポケットにSUICAを仕込ませると想像以上に便利だった!

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
紙袋っぽいけれど、タフな素材。210gの軽量ブリーフケースの「THINK AERO」には底ポケットがあります。
ここにSUICAを仕込ませたら、想像以上に便利だったというお話です。
THINK AEROに関するレビューはコチラ
ポケットから出す動作がいらない
THINK AEROの底ポケットは、カードが数枚入る程度のミニスペースが。
マジックテープで止めることができるのでスルリと抜け落ちる心配はほぼ無し。
ただし、位置的にバッグの重みをモロに受ける上に、地面とも接するので壊れやすいものは避けた方がいいでしょう。
と、言うことで東京出張で使ってみました。
※動画で撮影しました
公式で「改札を通過できますよ」と紹介しているので、そうした使いみちがあることは知っていました。
そして、底面外側には秘密のポケットがあります。このポケットだけは面ファスナーで入り口を固く閉じることが出来るので、中に収納したものが自然に落下することはありません。
タイベックはソフトな紙素材なので、非接触型ICカードを入れて改札を通過しても設備を傷つけることはありません。
しかし、実際に使ってみると想像以上に便利でした。
通常SUICAを使う場合は、ポケット(やカバン)から取り出す動作が発生するのですが、THINK AEROの場合はそのままかざすだけなので非常にスムーズ。
カードやモバイルSUICA端末を手に持っている状態と一緒なのです。
「下のポケットにカードが仕込めるだけ」と言えばそれだけなのですが、逆にい言うとちょっとしたアイディアでここまで便利になるのは考えぬかれているなと、ニヤッとしてしまいました。
使い始めて1ヶ月以上経ちましたが、利用シーンが変わると新たな発見があるTHINK AERO、侮れないと思いました。
THNK AEROは4,860円で販売中。信頼文具舗さんやAmazonで購入が可能です。
※信頼文具舗、店長和田さんのレビューも分かりやすくて購入前にチェックすることをオススメ
と、言うことで続報があればまたお知らせいたします。
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!