ナメてたけど、結構いい感じのAbema TV

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
サイバーエージェントが4月から開始しているインターネットテレビ局Abema TV(アベマティービー)が予想外に素晴らしいのでご紹介。
視聴無料、登録不要で、ニュース・MTV・懐かしドラマ・アニメ、特番などを楽しむことができますよ!
アプリの軽快さがいい
Abema TVはアメーバブログやAWAなどのサービスを運営しているサイバーエージェントと、テレビ朝日が運営しているインターネットテレビ局。
ここ数年インターネット界隈をウォッチしている方なら、「こんなコンセプトのサービスが、誕生しては散っていったな…」とあまり宜しくない記憶がフラッシュバックすると思います。
実際に私もそう思っていたのですが、実際使ってみるとネガティブな先入観は吹っ飛びました。
その理由はザックリと3つで、
・登録不要、無料で楽しむことができる
・スマホ/タブレットアプリのレスポンスがかなりいい
・番組も、ニュースをはじめMTVやドラマなど、無料の割には相当いい
と言った感じ。
例えば、テレビ番組の見逃し配信を提供している「TVer」も番組そのものは魅力的ですが、アプリのレスポンスや作りがあまり宜しくなく(フジテレビやテレ東の番組は別途ビューアーアプリを取り込んで切り替える必要がある)、結果として視聴する頻度が下がっています…。
Abema TVはストック型ではなく、フロー型のコンテンツなので、コメントが生きています。
この日は音楽フェスの特番を見ていたのですが、書き込みも多く、結構楽しかったです。
番組表から放送中の内容の確認ができます。
番組予約機能もあるのですが、通知をオンにするとAbemaオススメが結構な頻度で届けられるので、この辺りはもう少し抑えてもらえるとありがたい。
iPhone、iPadであれば、Apple TVを使ってテレビ出力も可能。
フルサイズにはならないのですが、無料なので許容しています。
チャンネルの種類や幅も豊富で、従来の「サイバーエージェント」の顧客イメージからは程遠い、おっさんでも楽しめる番組も多いです。
今後生き残るためには「Abema独自コンテンツでどれだけ面白いのを残せるか」「マネタイズや改悪による顧客離れが発生するか」辺りがキーとなりそうですが、現時点での満足度はかなり高く、一度はスマホに取り込んで番組表を見ることをオススメします。
何ごとも、先入観にとらわれるのではなく使ってみないと分からないなと感じた一件でした。
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!