BLOG

ブログ

au ひかり ちゅら開通までの2か月をモバイルWi-Fiルーター「W03」でしのぐ計画

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。

au ひかり ちゅらが開通するまでの2か月間、ネット難民になることを覚悟していましたが、モバイルWi-Fiルーターを契約して(多少の制限はあるけれど)どうにか乗り切れそうという報告。

前回までのお話はこちらのエントリで。

【広告】

本体価格は一括10,080円!

今回契約した機種は6月4日に発売された新機種、W03。カラーはオレンジにしました。
img_1955

W03はWiMAX2+とauのLTE両方の通信方式に対応したモバイルWi-Fiルーター。
渋谷などの一部エリアでは「国内最速下り370Mbps対応」を謳うハイスペックモデルで、ルータープリンスことshimajiroさんがブログにてレポートを上げております。

この370Mbpsの高速通信を使えるようにするためには、「WiMAX2+」と「4G LTE」双方を使えるようにしないといけません。
「4G LTE」を契約すると1,005円/月のオプション料金が発生し、1ヶ月の通信量上限が7GB、上限突破後は下り128kbpsに規制されます。

今回は自宅の固定回線の代替で、ジャブジャブと通信するため「4G LTE」の契約はしませんでした。

W03の沖縄セルラーでの価格は以下の通り。

一括価格 10,080円
24回分割 420円/月
毎月割 無し

KDDIでは一括28,080円、24回分の割払いは1,170円。
そして分割金と同額の毎月割が付くので、2年使った場合は「実質0円」。

2年間フルで使う場合はKDDIの方が安くなりますが、途中解約や「寝かし」への変更などを考えると沖縄セルラーの方がリスクが低い。
後述しますが、このW03は自宅のネット開通までのつなぎであり、数ヶ月後には不要になる予定なのでこの沖縄セルラーの設定は本当にありがたいです。

料金プランは月5,270円。ひかり ちゅら開通までの3か月は無料!

申し込んだ割引プランはauスマートバリュー (ルーター割引)というやつ。
auスマホ、au ひかり ちゅら、auのルーターをセットで申し込むことで割引が受けられます。

少しびっくりしたのは、このプランに申し込むと事務手数料が無料になること、ひかり ちゅら開通までの3か月間は月額料金が無料になることでした。
ネットや店頭パンフなどに記載はないものの、スタッフの方に確認したら裏メニューでもなく、auスマートバリュー(ルーター割引)でひかり ちゅらの開通待ちの人には普通にやっているとのことでした。

料金プランは(ほぼ)使い放題となるWiMAX2+フラット for DETA EXをチョイスし、2年契約で月額5,270円(機種の分割代も入れると5,690円)
月間10MBまでの利用であれば、下限の401円で維持することができます。

と、いうことで今回の契約をまとめると以下のようになります。

購入機種:W03
契約プラン:WiMAX2+フラット for DETA EX
割引サービス:auスマートバリュー(ルーター割引)

機種代金:10,080円

事務手数料:無料

月額料金
無料(1か月〜3か月)
401円(4か月〜25か月)

使える通信量
上限無し(1か月〜3か月)
10MB(4か月〜25か月)

※3日で3GB使うと、4日目の昼から5日目の昼にかけて「目安としてYouTube動画の標準画質が見られるレベルを上回る速度」にて規制

まとめ

今回の契約に関する出費はトータルで20,000円弱になる見通しですが、au ひかり ちゅらのキャッシュバックが40,000円もあること、3か月間は無料でガッツリ使えるのは結構嬉しい。
ひかり ちゅら開通後は寝かしに移行すると思いますが、W03にmineoやUQ mobileのSIMを挿して使えそうなので、ルーターもしっかりと活用できそう。

他にもau回線などを所持しているので、WiMAX2+の規制がきつければそこに逃げればいいかも。
と、いうことでひとまず固定回線開通までのつなぎはどうにかなりそう。

Twitterなどでアドバイスをくれた皆様、ありがとうございました。

それではTodayはこの辺で。

ではではではではー!