Apple Music
Apple Musicをお休みしてTSUTAYAの「旧作10枚1,000円レンタル」を活用している件

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
今まで音楽の視聴はApple Musicを愛用していましたが、今の自宅が光回線開通待ちのため、退会しました。
パケットじゃぶじゃぶ使うストリーミング系サービスは贅沢すぎて使えないよ…。
※この辺の心境の変化をまとめた過去のエントリ
対策としてTSUTAYAへ
そこで最近はTSUTAYAへ行き、CDをレンタルしています。
旧作CDアルバムは1枚250円、5枚まとめてレンタルすると1,000円くらいの価格帯でしたが、最近はApple Musicなどに対抗するためか、10枚1,000円のキャンペーンを行っています。
Apple Musicの月額料金とほぼ同じなので、月に10枚以上アルバムを聴くかが(ざっくりとした)損益分岐点となります。
もちろんTSUTAYAレンタルの場合は、返却やリッピングの手間暇、延滞のリスクなどは発生するものの、Apple Musicのように「退会したら聞けなくなった」ということがないのも嬉しい。
Apple Musicは「無数のリストの中から聴きたい時にすぐに聴ける」というのが魅力。
自宅に光回線がなくても、スタバなどの公衆Wi-Fiで予めダウンロードしておくことは可能だけれど、その時の気分ですぐに聴く!というのができないのが辛い。
リッピング作業は少し面倒臭かったけど、ルンルン気分で歌詞カードを見るのも悪くなかった。
と、いうことで10枚1,000円キャンペーンが続く間に色々と借りて取り込みたいと思う。
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!