auのGalaxy S6 edgeをWEBでSIMロック解除してみました

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
1月に購入したGalaxy S6 edge(SCV31)のSIMロック解除が可能になったので、WEBでやってみました。
手順自体はシンプルでしたが、1箇所つまずいたのでメモがてらご紹介。
SCV31は「SIMカードの状態の更新」が必要!
auのスマートフォンでSIMロック解除ができるようになるには、以下の3つの条件を満たしている必要があります。
1.対象機種であること(2015年4月以降の発売機種)
2.購入から180日経っていること
3.契約中のau契約で、購入履歴が確認できること ※WEBのみ
※対象機種かどうかはコチラのサイトにIMEIを入力して確認ができます。
au-SIMロック解除の可否判定
WEBでの手続きの場合はSIMロック解除の手数料は不要。
逆に店頭での手続きの場合は手数料3,000(税抜)となります。
すでに解約済みの回線で購入したスマホや、中古品の場合は店頭のみの受付となるので注意が必要。
ここまでの所用時間、5分。
スムーズで本当に楽でした。
終了後は、SCV31本体には大きな変化はありませんでした。
その後、他キャリアのSIMカードに差し替えて「設定→端末情報→ステータス→SIMカードの状態→SIMロックの状態」とすすみ、「SIMカードの状態を更新」を行わないとSIMを読み込まないので注意。
(この手順が分からず、ググって解決しました。逆にこの部分以外は特に難しいことはない)
その後はモバイルネットワークからAPNを設定すれば完了。
ドコモ、ソフトバンクともに接続を確認しました。
SIMロックを解除することで、ドコモやソフトバンクなどのSIMカードを差し込んで使うことができますが、周波数帯の問題でドコモのSIMをドコモ端末で使う時と比べて電波の入りが宜しくない可能性があるので、過度な期待は禁物。
※周波数対応表はauが公式で載せてくれているのでチェックしてみてください
au-SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧
SIMロック解除後もauのVoLTE SIMで使う予定で、海外に行くこともないので、SIMロック解除を行ったメリットは特にない。
(ただし無料で、作業もサクッと終わったので、デメリットも特にない。)
それでも、SIMロック解除ができることで、今後の運用に幅ができるので、一つの端末を長く使っていけそうなのは嬉しい限り。
auだけに限らず、ドコモ・ソフトバンクの機種も、auとほとんど同じ基準でSIMロック解除ができるので、条件を満たしている人は挑戦してみてください。
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!