蛇口直結型の浄水器を使って一ヶ月のレビュー「手間暇かからないのが素晴らしい」

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
みなさんは自宅のお水、どうしていますか?
ウォーターサーバーを設置したり、ペットボトルを買ったりする人が多いと思いますが、我が家は「コスト」と「手間暇」の部分で、蛇口直結型の浄水器を使っています!!
味そのものは微妙なのですが、当初の目的は達成できているので概ね満足。
と、いうことで本日は三菱レイヨンのクリンスイを紹介したいと思います。
カートリッジは3ヶ月交換!
今回購入した浄水器は、三菱レイヨンのクリンスイ「MD101」
Amazonでベストセラー1位になっており、販売価格はおよそ3,200円。
「家庭用品品質表示法」に定められた13物質と「浄水器協会」に定められた2物質を除去してくれるとのこと。
右端のダイヤルをカチカチと回し、通常/シャワー/浄水の切り替えが可能です。
様々なメーカーの蛇口にあうように、3つのパーツが付属しています。
付属パーツで合わない場合は、取り寄せパーツで対応が可能。
よっぽど特殊な形状じゃない限りは問題なく合うと思います。
このカートリッジ1本で、900ℓの浄水が可能。
メーカーは通常の使い方で3ヶ月と謳っています。
交換用のカートリッジもAmazonにて販売中。
単体で買うと、2,500円。3つセットだと1つ辺り1,850円になります。
高い価格で買ったとしても「1ℓ3円」を切っているので、ウォーターサーバーやミネラルウォーターのペットボトルよりもコスト的にかなりお得だと思います。
実際にキッチンにセットするとこんな感じ。
シャワーが低くなるので、長い水筒に水を入れる場合は斜めに入れるなどの工夫が必要になります。
キッチンの縦行きが短い場合は少し注意が必要かもしれません。
※実際に使ってる様子
今までは水のペットボトルをスーパーなどで買っていましたが、大量のペッドボトルが邪魔で困っていました。
ゴミが出ることもなく、またウォーターサーバーのように交換の手間も不要、設置スペースもほぼ必要ないので全体的な満足度は高いです。
ただし、味に関してはぶっちゃけ普通の水道水と同じ。
特に私が住んでいる沖縄は硬度が高めで、あまり好みではありません…。
そのため水出しのお茶やコーヒーなどにして、ごまかしております。
(Hario買ってて良かった!!)
と、いうことでございますので味にそこまでうるさくない方には、コストや手間暇の観点から強くオススメしたいと思います。
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!