4,500円で買える、無印良品のテレビ台

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
テレビ台を新調しようと思い、無印良品のシンプルなやつを調べていたら、3万円以上の価格帯のものがほとんどで躊躇していました。
しかし、同じ無印のパルプボードボックスが実用的で価格も安かったので即購入。
テレビ台以外にも、収納棚として汎用性も高そうなのでメッチャおすすめー!
4,500円で車に入れてお持ち帰り可能なサイズ!
今回購入したのは、無印良品の「パルプボードボックス・タテヨコA4サイズ・4段」で価格は税込み4,500円。
このパルプボードボックスシリーズは、サイズや段数で多くの種類がありますが、予め設置スペースのサイズを確認しながら、マッチするのを選ぶといいと思います。
本体は名前の通りパルプボードで出来ています。
高級感こそありませんが、デザインそのものがシンプルなのでダサい感じには仕上がっていないと思います。
このパルプボードボックスは組み立て式になっており、プラスドライバー1本あればOk。
大きい二枚のパルプボードの間に、小さいパルプボードを挟んでいくだけの単純な設計なのですぐに終わりました。
分解も簡単だと思うので、引越しの際も処分せずに持っていけそう。
今回、一番の懸念だったのはパルプボードボックスの耐久性。
「テレビ置いて大丈夫?」と思っていましたが、「棚板1枚15kg 棚板全体35kg」と公式ページに載っておりました。
我が家のテレビは32インチで、重量は12kg前後。ちょっと不安になりましたが、1ヶ月使ってビクともしないので大丈夫でしょう。
無印製品なだけあり、他の無印収納グッズとの相性もバッチリ。
「ポリプロピレンスタンドファイルボックス・ワイド」に雑誌を入れています。
奥行きがドンピシャすぎて気持ちがいいです。
パルプボードボックスで使えるダンボール収納が別売されていますが、これはあまりにもチープな感じがするので個人的には使う気にはなれず…
それでも、様々な選択肢があるのはありがたい限りです。
ちょっと気をつけるべき点は、角がとがっているところ。
小さなお子さんがいる方はクッションをつけるなど、対策を取られた方がいいかもしれません。
と、いうことで「テレビ台として支えなければ、本棚として使おう!」って感じで購入したパルプボードボックスでしたが、テレビ台としてしっかり使えています。
今後、資金に余裕ができたらスタッキングキャビネットを買うかもしれませんが、その場合は違う収納として使おうかと思います。
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!