自宅のネット回線をモバイルWi-Fiルーターで運用中の悲劇

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
auひかり ちゅらの開通が2ヶ月待ちのため、現在はWiMAX 2+ルーター「W03」が自宅のネット回線です。
WiMAX 2+のギガ放題は「月間容量無制限」ながらも、「3日で3GB使うと翌日規制」になる場合があるので、大切に通信しないといけません。
そんな中、今回の悲劇は起こりました…
まさかのソフトバンク回線で動画を垂れ流し
普段、制限がかからないようにセコセコとパケットを垂れ流しにしている私でしたが、こればかりはスルーできませんでした。
ORANGE RANGE先輩が出演している、01:17:23の長尺の動画番組!!
メインスマホiPhone 5sを、防水Bluetoothスピーカー「SoundCore Sport」に接続し、視聴スタート!
番組は非常に面白く、途中ゲラゲラ笑いながら見ていましたが、終了後に血の気が引きました…。
モバイルWi-FiルーターW03のバッテリーが切れてたんですよ…。
いつもは充電しっぱなしで運用していますが、その日に限って朝からより電波が入りやすい場所を求め、バッテリーで運用していたのでした。
※電波がバリバリ入る窓側は充電ケーブルが届かない(別途延長ケーブル用意すれば済む話ですがね)
結果、動画番組のどのタイミングでモバイル回線に切り替わったのかはわかりませんが、MySoftBankでチェックすると「10日で4GB」使ったことが分かりました。
光回線であればほとんど起こりえないミスですが、ルーターで運用している方は気をつけないといけませんなぁ。
とはいえ、8月上旬に工事が決定したので、あと2週間の辛抱。
なので今回無駄に通信容量を消費したダメージも割と少ない。
この二ヶ月、自宅に光回線がない不便さを至るところで痛感させられました。
用途そのものがかなり変わってくるので、光回線ない人は本当に申し込むのをオススメします…。
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!