ポケモンGOはセルカ棒があれば捗るよ!

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
私はポケモンGOを事実上引退しているのですが、こうして使うと便利だよ!ということでご紹介。
セルカ棒を使うとポケモンGOが楽になります!
何よりも持ちやすく視界も広がる
私が現在使っているのはベルボン&コールマンの「CVSS-6」
まぁスマホをしっかり固定できて、グリップ感のあるセルカ棒であればなんでもいいんですが。
※購入時のレビューはコチラ
と、いうことでポケモンGO使用時にセルカ棒を使う時のメリットを紹介します。
1.持ちやすい
一番の理由はこれ。
特に大きめのスマートフォンを使っている方であれば、より効果が得られます。
ポケモンGOをやっていると「スマホを持ちながら歩く」という運用になると思うので、手で持って疲れないというのは結構重要な気がします。
iPhone 6s Plusのような大きめのスマホは手を広げて持つよりも、セルカ棒で固定すると安定感も増します。
これから「ポケモンGOでスマホ落下!」の報告もどんどん上がってくると思われますし、落下させないという意味でも大切ですね。
2.手が熱くならない
ポケモンGOを昼間にプレイすると、スマホ本体の温度がグングンと上がってきて、手に持っているのも辛くなります。
しかしセルカ棒を使うと、その熱が手に伝わらないので快適にプレイできます。
温度上昇は機種ごとに差がありますが、暑くなるこれからの季節、しっかりと対策を取りたいものです。
3.視野が広がる&首に優しい
スマホを手に持った状態だと、どうしても「下を向く」形になります。
しかしセルカ棒を少しだけ伸ばせば、スマホ本体が目の前にやってくるので「前を見ながら」プレイすることになります。
その結果、視野が広がり、首への負担もやわらぎます。
ポケモンGOに熱中するあまり、トラブルに巻き込まれる(起こす)ケースの報告も多く上がっていますが、こうして目線を上げて視野を広げることで多少なりとも緩和されるのではないでしょうか。
なお、棒を伸ばしすぎると重量バランスが崩れ、異様に重く感じるようになるので注意が必要です。
とりあえずセルカ棒は一本持ってた方がいいかも
と、いう感じで様々な理由で、ポケモンGoをやる場合はないよりはあった方がいいと感じるセルカ棒です。
セルカ棒=自撮り用のイメージが強いので、どうしてもおじさんには縁がないように感じてしまいますが、ごろ寝しながらの動画視聴に便利だったりとりあえず1本あって損はないと思います。
私が愛用しているCVSS-6は剛健性もバッチリで満足度が高いのですが、価格が約5,000円と少しお高め。
Spigenさんのセルカ棒は手頃な価格なので「とりあえず」には結構良さそう
と、いうことでバッテリーだけでなく、セルカ棒なども合わせて使うとポケモンGOは捗ると思います。
ぜひぜひ、使ってみてください。
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!