スマホに直でCDをリッピングできる「T Air」を地元のTSUTAYAでレンタルしてみた

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
みなさま「T Air」という製品はご存知でしょうか?
簡単に説明すると、「スマホとWi-Fi接続できるDVD/CDドライブ」で、CDを入れると直接スマートフォンに音楽を取り込むことができるデバイスです。(iPhone/iPadの場合はミュージックアプリではなく、専用アプリになりますが)
以前から存在は知っていたのですが、販売価格が1万円を超えているのでスルーしておりました。
しかしながら地元のTSUTAYAでT Airのレンタルが開始。早速借りて使ってみたので、感想をまとめたいと思います。
スタイリッシュなデザインとしっかりとした機能性!
このT Airは、TSUTAYAのスタイリッシュなブランド「蔦屋書店」から登場したデバイス。
T Airは一部店舗でレンタルを開始しているらしく、「2泊3日300円」「7泊8日500円」(いずれも税抜)と手軽な金額で借りることができます。
T Airの購入価格は1万円オーバーで「とりあえず買う」には少しお高い価格だったので、手軽にレンタルで試せるのは嬉しい限り。
またT Airをレンタルすることで、普段はTSUTAYAでCDを借りない人たちも借りるようになると思います。
潜在顧客の掘り出しにも成功すると思うので、早いところ全店舗でやってもらいたい限りです。
T Airは「蔦屋書店」ブランドなだけあり、本体はかなりスタイリッシュでかっこいい。
サイトも凄く今風で、見ていいると欲しくなります。
(ただし、使用にはコードが必要なのにそれが写真にないのはインチキすぎると思いますが)
T Airはエレコムの「CD レコ」がベースとなっており、機能などはほぼ同じ(DVD再生機能などT Air独自機能もあります)
価格は4,000円ほどT Airがお高くなっていますが、デザインなどを考えると、私ならT Airを選ぶかな。
と、いうことでレンタル品。
本体、ケース、取説、ACアダプター、USB(Android用)がセットになっています。
レンタルゆえ仕方ないのですが、かっこいいボディに色々と貼られてて残念な感じに。
本体重量は294gと中々の軽さ。これならぎりぎりモバイルできる感じです。
フロントのボタンを長押しするとトレイが開き、CDを挿入します。
iPhoneとT AirをWi-Fiで接続しますが、表面のQRコードを読み取ればパスワード入力不要で接続が可能です。
実際に取り込んでみましたが、アルバムだと4~5分で転送可能。
終了すると自動でトレイが開き、教えてくれます。
iPhoneの場合は曲名などを自動で取得できます。
逆にWi-Fi専用のiPadやAndroid端末は、曲名を取得できないまま取り込んで、その後インターネットに接続して取得することになります。
操作方法やアプリのUIも割とシンプルで使いやすいと感じました。
しかしながら分かりやすさを重視したためか、アプリデザインは野暮ったく感じ、T Air本体のスタイリッシュさとのギャップを感じました。
嬉しい誤算だったのは、歌詞表示機能。
カラオケのように歌に合わせてガイドしてくれるので、純正のミュージックアプリにはない使い方ができそうです。
と、基本的な使い方はこんな感じ。
T Airから取り込んだ音楽データを、逆にCDとして焼いたり、DVDを入れて視聴したり(別途120円のアプリが必要、保存不可)様々な使い方ができるのですが、そちらは未検証。
しかしながら、「CDからスマホに曲をダイレクトに取り込む」という機能としては十分に感じました。
違法ダウンロード撲滅なるか?
私は職業柄、さまざまな方からスマホ利用のアドバイスを受けたり使い方を見るのですが、音楽の視聴に関してはダウンロードアプリを使って保存している人が多いように感じます。
理由を聞くと「iTunesで買うと高いから」「パソコンに取り込のが面倒臭い」「パソコンを持っていない」でした。
こうした人たちが、Apple Musicなどのストリーミングサービスや、今回紹介したT Airを使ってもらえれば、違法ダウンロードも減るのでは?と思っております。
私個人としてはT Airは使うことはない(パソコンに取り込むから)と思いますが、パソコンは持っていないけど、安全に安価で音楽を取り込みたいという方への選択肢でこのレンタルサービスは素晴らしいと感じまので、積極的に勧めていきたいと思います。
と、いうことなので皆様も地元のTSUTAYAで見つけたら一度使ってみてください。
※このリストの店舗はやっている…かも
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!