ほぼ日手帳 2017の79種類のラインナップが本日発表。MOTHER2もあるよ!発売は9/1より

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
ほぼ日刊イトイ新聞が手がける「ほぼ日手帳」の2017年モデルが本日8月19日に発表されました。
今年は70種類で、発売は9月1日(木)からです。
人気モデルはすぐに売り切れるのでお早めに
スタンダードモデルや、ブランドとのコラボモデル入り混じるラインナップですが、個人的に注目しているのが人気ゲーム「MOTHER2」とのコラボモデル。
ほぼ日の糸井重里さんがMOTHER2を手がけていたこともあり、3年連続3回目で今年は3種類のMOTHER2モデルのほぼ日手帳が登場します。
「MEMORIES」4,752円(カバー・本体セット)
こちらはMOTHER2の様々なステージをダイジェスト的に詰め合わせたカバー。
こちらはMOTHER2のパッケージをあしらったモデル。結構派手めな色合いで、先ほどのMEMORIESとは全く異なった雰囲気。
ぼく(ネス)2,376円
こちらは主人公のネスをフューチャーしたモデル。上二つと違い「weeksタイプ」と呼ばれる種類で、手帳そのものの設計が違います(詳細は上記リンクから確認してください)
2017年モデルの発売は9月1日(木)から開始されますが、人気モデルはすぐに売り切れてしまいます。今年もMOTHER2モデルはすぐに売り切れると思いますが、何度か再入荷をしていたため、発売日に買えなくても落胆しないで、根気強くサイトをチェックしてみてください。
ちなみに私が愛用しているのは、2015年モデルとして登場した初代MOTHER2ほぼ日の「Onett」
こちらのカバーに2016年の中身を入れて使っています。
翌、2016年モデルでもMOTHER2ほぼ日は登場しましたが、イマイチビビッと来なくて中身だけ替えてOnettを使い続けていました。
※ちなみに2016年のMOTHER2モデルは以下の3種類
「どせいさん」WEEKS 2,376円(本体)
※WEEKSは中身を入れ替えることができないので、どせいさんを2017年に使うのは厳しいと思われます
実は今年発表されたMOTHER2モデルも、(新鮮さを差し引いても)Onettを僕の中を超えておらず、2017も引き続きOnettで行こうかと思っている次第。
ほぼ日にはカバー・オン・カバーが付いています。
単品での購入も可能なため、汚れてもカバー・オン・カバーだけを替えればOK。
気に入ったモデルを末長く使うことができます。
ほぼ日はユーザーが多いだけあり、ネットで検索すると色んな活用方法(特にインスタのハッシュタグがすごい)を見ることができて、楽しいです。
僕個人としては「未来の予定はスマホ」「日記や自由に書くのはほぼ日」的な使い方で、手書きで好き勝手書いています。
また、現在愛用しているブリーフケースのTHINK AEROのフロントポケットに信じられないくらいぴったりと収まるので、併せて使うとなおいいと思います。
と言うことで、季節的に来年の準備をするには早いように感じますが、人気が出そうなモデルを買う方は9月1日お忘れなく。
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!