cheeroの「2 in 1巻き取りケーブル」を分解して使ったら意外と快適だった

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
LightningとmicroUSB端子が両方ついている上に、巻き取り式構造ですごく便利なcheeroの「2in1 Retractable USB Cable with Lightning & micro USB」を愛用しています。
※使用レビューはこちら
スマートフォン王国ーcheeroのLightning&micro USB巻取り式ケーブルがお気に入り
壊れたので分解してみたら…
価格も1,280円とお手ごろなので、デスク用・カバンに入れっぱなし用・車用と3つを使いわけていたのですが、デスク用が「ケーブルを伸ばしてもすぐに縮む」という不具合が発生したため、分解して修理してみることに。
分解は、このサイトが解説している巻き取り式ケーブルと同じ構造だったので、楽にできました。
生したために、分解することに。TeraDasー伸縮自在!くるくる充電ケーブルの内部構造と修理
注意する点としては、
・1mm前後のものスゴイ小さいスチールボールがある(落としたら多分見つからない)
・バネになっている薄い鉄板を外すと、スゴイ勢いで飛び出す
の2点。
構造そのものは割とシンプルなので、分解してもすぐ元に戻せるでしょう。
中を開けてみたら、ケーブルをロックする溝が消耗して削れているようで、元には戻らないと判断。
結局ケーブルだけ取り出すことにしました。
巻き取り式構造が気に入ってたのですが、ケーブルだけでも2in1のアダプタ部分をうまく使えば、ケーブルを束ねることができました。
巻き取り式の場合はどうしても厚みが出てしまうのですが、こうしてケーブルだけであれば薄さを保てます。
カバン用はむしろこっちの方がかさばらないので快適な気がしています。
このケーブルはAmazonで1,280円で販売中(売り切れると倍以上の値段で転売する人がいるので注意)
価格を考えると、巻き取り機構がなくても十分お得だと思うので、故障してしまった場合はケーブル単体で使うことをお勧めします。
それではTodayはこの辺で。
ではではではではー!