仕事中に聞いている映画・ゲームのサントラ

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
私は仕事中は映画・ゲームのサントラなどのインスト曲を聞くことが多いのですが、お気に入りのものをざっとご紹介。
※それぞれのAmazonリンクから視聴可能です
まずは、映画「アウトレイジ」のサントラ。
北野武の極道映画なのですが、このCDの曲は落ち着いた曲なども多い。
テーマでもある「Outrage」は聞いているだけでキリキリしてくるので、追い込みたい時にピッタリ。
目覚まし用のアラームとしても有能。
続いては映画「グランド・ブダペスト・ホテル」のサントラ。
映画そのものは、色鮮やかでシンメトリーな構図など視覚的なインパクトが強いのですが、曲そのものも可愛くて素敵。
落ち着いたテイストながらコミカルでアップテンポな曲も多く、ついついキーボードをリズミカルに叩いちゃう。
作業中だけでなく、食事中や寝る前などにもピッタリで幅広く使える一枚。
綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずが美人4姉妹を演じた神映画「海町diary」のサントラ。
映画そのものは割と地味目な展開だったのですが、だからこそサントラで内容を思い出せる便利な一枚。
鎌倉、日本の四季の風景が映画の映像と相まって、このサントラで蘇ってきます。
リラックスしながら聞きたい時、少しリフレッシュしたい時に聞いていることが多いです。
映画「セッション」のサントラもオススメ。
音楽映画ということもあり、曲そのもののパワーがすごい。
特に劇中で演奏される「ウィップラッシュ」「キャラバン」は聞いててマジあがる。
聞いてるとフレッチャーから喝が飛んできそうなので、仕事が追い込まれている時にオススメ。
続いては映画「アメリ」のサントラ。
「THEオシャレ」映画のイメージが強くちょっと恥ずかしい感じですが、そんな作品の柔らかさや暖かさが綺麗に表現されているので、いつ聞いても落ち着けます。
音の一つ一つから(行ったことないけど)パリの空気を感じることができ、雨の日なんかに聞くとなお没入感を得ることができます。
続いてはゲーム「MOTHER2」のサントラ。
コチラはスーファミのピコピコ音がほぼそのまま収録されており、音そのものは軽い。
この軽さが心地よい時間帯もあるので、BGMの気分転換として聞くことも多い一枚。
今回紹介したサントラは、ベースとして「その映画(やゲーム)に思い入れがあるか」がとても大きいと思うので、作品そのものを未見の場合は全くピンとこない可能性が高い。ですので、みなさまも好きな映画やゲームのサントラストックをいくつか持つことをオススメします。
マイナーなサントラは、ツタヤ店頭などでレンタルとして在庫がない場合が多いので、私はネットレンタル「ツタヤディスカス」の無料期間内に借りまくりました。
※CDを借りるだけであれば月1,865円の「定額レンタル8」でOK
曲のテイストや音によっては仕事中だけでなく、来客時のBGMとして有能な場合が多いので、サントラ本当いいです。