今回の出張のMVPはモバイルバッテリーだった件

どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。
1泊2日で福岡出張に行ってきました。
色んなモバイル製品を持ち込んだ中で、今回特にcheeroのモバイルバッテリー「Power Plus 10050mAh DANBOARD version」が活躍したのでご紹介。
※通常3,500円前後で販売されていますが、ポケモンGOの登場以降、転売されて値段が吊り上っているので注意
このモバイルバッテリーは容量が10,050mAh(iPhone 6なら3.5回フル充電できるとのこと)で、出力用のUSBが2つ付いているモデル。重さは190gです。
同じcheeroのモバブで、容量が倍で出力ポート3つの「cheero Power Plus 3 Premium」もあるのですが、重さも倍(375g)になるため、今回はバランスのいいPower Plus 10050mAh DANBOARD versionをチョイスしました。
※cheero Power Plus 3 Premiumのレビューはこちら
実際、出発の前日にスマホを充電せず寝落ちしたため、いきなりスマホの充電が40%からスタート。
行きの飛行機でスマホを充電することでなんとか持ちこたえました。
またBluetoothイヤホンSBH80も、空港に向かう車内、飛行機、福岡に到着してからの移動とずっと使っていたので途中で充電。
さらにはWi-FiルーターW03の充電と、終始助けられていた気がします。
出張や旅行になると、普段と行動様式が大きく変わるため、モバイル製品の運用も大きく変わり、色んな製品のバッテリー消費が激しくなるように感じます。
知らない土地だと確実にコンセントがある場所に行けるとも限らないので、モバブがあるのとないのとでは安心感が全然違います。
旅の荷物が多いと、いつも以上に体力を消耗するため、「最低限の装備で最大限のパフォーマンス」を実現したいのですが、そのためにはモバブは欠かせないと強く実感した次第です。
出張に関するエントリはこちらもあります