ORANGE RANGEのスタッフTwitterをジャックした話

ハッキングや乗っ取りの話ではないですよ、と前置きをした上で。
ロックバンドORANGE RANGEのスタッフTwitterアカウントを2日ほどジャックして、好き勝手更新しました。
ORANGE RANGEは沖縄出身の5人組ロックバンド。
結成後、割とすぐにメジャーデビュー。ヒット曲を連発し、紅白歌合戦への出場、武道館やさいたまスーパーアリーナなどでライブも行っております。
2010年ごろからは自主レーベルで活動を開始。現在はメジャーレーベルのビクターと提携をしているのものの「インディーズ」の様な自由度で、活動を続けています。
そんなORANGE RANGEさんは、私の地元の先輩であり、特にボーカルRYOさんは一つ上で同じバスケ部だったこともあり、ずっと可愛がってもらっています。
ヤンキーの小麦粉投げ文化のため、年明け辺りから軍資金をカツアゲなどで集めるのですが、私たちバスケ部は無事でした。1つ上のキャプテンのカリスマ性がもの凄く、誰も手出しできなかった。そのキャプテンは今ORANGE RANGEってバンドで髭生やして歌ってる人なんですが
— モバイルプリンス (@mobileprince_PR) 2017年3月9日
RYOさんは見た目こそ「いかつい」のですが、昔から(特に後輩には)優しく、暴力がはびこる、荒れた中学の中でずっと私たちバスケ部の後輩を守ってくれた神です。
そうした縁もあり、ORANGE RANGEさんが沖縄で毎年開催するイベント「テレビズナイト」では14・15・16年と三年連続で屋外ステージのMCを担当しています。
今回は47都道府県ツアーのファイナルが沖縄ということもあり「地元で勝手も知ってるモバプリさんがジャックして更新してください」ということでスタート。
どうもモバイルプリンスです。スタッフさんのTwitterをジャックしました。明日の沖縄市民会館楽しみましょう( ◠‿◠ )
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月19日
正直、ORANGE RANGE規模のアーティストの場合、綿密な打ち合わせのもと「これはNGで…」「この話は避けて下さい」と細かくあるはずなんですよ!
しかしながら、「モバプリさんの裁量で好きにやってください。NGとかはないんで…」と包括的にアカウントを渡してくれたんですよ。
信頼してくれた、スタッフさんとメンバーの皆様に本当、感謝でございますm(_ _)m
そういうわけで、普段はお知らせごとやメディア掲載のお知らせをするスタッフアカウントで好き勝手更新させていただきました。
RYOさんのスマホの天気、何故か宮崎の町が設定されていました… #ORANGERANGE pic.twitter.com/V1ytSkP1GC
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月19日
リハーサルの間に、兄弟でぷよぷよ対決!#ORANGERANGE #47都道府県DEカーニバル #NintendoSwitch pic.twitter.com/n11yoAMDZO
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月19日
一緒に京都のライブを見に言ったクアトロガッツさんからエールが届いたり…
@or_staff ツアーファイナル頑張ってください!
ライブ@京都ではありがとうございました!
クアトロガッツ一同より pic.twitter.com/gzqAgMz2nH
— クアトロガッツ (@quatro4gats) 2017年3月20日
ファンの皆様からの熱いエールなども受け取りました。
武道館公演も無事終わったみたいなので
長年の愛でプレゼン画像作りました。
みんな久しぶりにORANGE RANGE聴こうぜ!!!!!!15周年だしね!!! pic.twitter.com/61m3jjYvB3— ふーこ®︎ 3/27 FOB (@dsdsnoiz) 2017年2月26日
やはり、メンバーのオフショットを載せるとさすがの反応でした…。
画質優先で、dp2 Quattroで撮影
会場に到着しました!メンバーの皆さまもこれから準備をしてリハーサルです!#ORANGERANGE pic.twitter.com/B3Pm7DkSvy
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
裏手ではHIROKIさんがグッズの検品を行ってました! pic.twitter.com/YazSOrmcHp
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
「今日はドラゴンボールで行きます!」とリーダー pic.twitter.com/CPK1UtDF8o
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
YOHさんはモノクロで撮りたい!!「プリンスもメンバーとじゃんじゃん撮って、更新してる感だそうよ!」と最強に気遣った言葉を頂き、また惚れました pic.twitter.com/NOjVuNUuLT
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
「Twitter見たけど知念スーパー情報いいね!」と褒めてくれるYAMAさん。全員優しい。 pic.twitter.com/E62xgTxi9R
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
コラボ組の女性メンバー。実はテレビズナイト015から一緒です。
本日はこのリュウキュウノツカイさん、安次嶺希和子さんも登場しますよ!縁盤でコラボしたあの曲やあの曲は聞けるのか!?楽しみですね。#ORANGERANGE pic.twitter.com/1Naw9xR2BP
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
打ち上げではお酒の力を借り、SNOWを強要
まさかのリーダーSNOW笑 pic.twitter.com/QfvLspm6ky
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
HIROKIさんSNOW。ノリノリである #ORANGERANGE pic.twitter.com/9oextC2d10
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
RYOさんSNOW。自分で選んだキティーちゃんです笑 #ORANGERANGE pic.twitter.com/qcjQ72NTv7
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
YAMATOさんですよー。こちらもYAMAさんチョイスのネズミー! #ORANGERANGE pic.twitter.com/RbpH3y6v1z
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
YOHさんは「流石にSNOWは勘弁してほしい(笑)」とのことでしたが、満面の笑みをいただきました。
皆さん気になっているYOHさんのSNOWは…流石に自重しました…皆様の脳内で保管してください(それでもこの優しい微笑みに本日何度も救われました) pic.twitter.com/IgyJQBjm31
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
楽しすぎたので、夜中にはポエムも投稿。
夜中で酒も飲んでるのでポエム投下します。バンドが生き続けるためには、メンバーだけじゃなく、スタッフ、ファンの存在が欠かせないと痛感しました。それらも含めて「チーム」なんですよね。キャリア、年齢重ねることでORANGE RANGEチームが円熟し、寝かした泡盛のように深みが出てました
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
キャラが全く違う&真逆の曲を作るメンバー、それらをサポートする裏方チーム、ムチャクチャ幅の広い音楽に付き合ってきたお客さん。そのどれかが欠けただけで今のようになってないんだ、と思うと運命しか感じないです。
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
生存バイアスで15年続いてるバンドは結構あるように感じますが、実際は本当に少ない。しかもデビューして僅かで社会現象を巻き起こした、イレギュラーコースを歩いたバンドであれば尚のこと潰れてもおかしくないわけです。でも、15年続けてなお、活動が充実している。これは本当いい環境だよなと。
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
今ORANGE RANGEが自由かつ楽しんでやっているのは、私がTwitter乗っ取ってるのが最大の証明でしょう笑「(Twitterのために)何かはできないけど、何でもしていいですよ」でアカウントころっと渡すんですよ。バンドの知名度、規模で考えると本当どうかしてます笑
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
楽曲、活動も自由(たまにカオスになりますが)、キャリアも脂が乗ってきたORANGE RANGEは、今後も色々な仕掛けで楽しませてくれるでしょう。そこはイチファンとしてワクワクし続けています。単純に、新曲欲しいっすよ。センチメンタルいつリリースですか!!!(マジトーン
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
取り乱してすいません。海外公演、RWD、テレビズナイト、これからフェスの発表もあるかもしれませんが、皆んなでORANGE RANGEしましょう。(止まらないのでここで強制終了します) 皆様、本当にお疲れ様でしたm(__)m
— OR STAFF (@or_staff) 2017年3月20日
翌日には食いしん坊らしい綺麗なオチで解雇となりました(笑)
お菓子のつまみ食いが激しかったので本日をもって解雇!モバイルプリンス殿お疲れ様でした! pic.twitter.com/MdCmttGQVN
— ORANGE RANGE HIROKI (@OR_HIROKI) 2017年3月21日
一旦解雇になったので、今後はどうなるのかわかりませんが、少なくともいちファンとして、これからも何か協力できればなーと思いました。
このブログを見ている方の中にはあまり興味がない人もいるかもしれませんが、最近の曲は10年前の曲とはまた違った「重さ」や「深さ」もあるのでおすすめです!
個人的に一番好きなアルバムは、インディーズ時代に戻った7枚目のアルバム「orcd」です。アホな曲、かっこいい曲、意味不明でシュールな曲、ストレートな曲がバランスよく入っているので、「新生ORANGE RANGE」を感じられます。
ORANGE RANGEさん、スタッフさん、47都道府県ツアーお疲れ様でした!