ORANGE RANGE presents「テレビズナイト017」に出ました。

10/14(土)に沖縄市野外ステージにて行われたテレビズナイト017にMCとしてちょろっと出演しました。
テレビズナイトはORANGE RANGEがデビュー前から行っているイベントで、BMXやスケボーなど色んなカルチャーをミックスさせたイベント。
イベント名の由来は、NAOTOさんがD12のアルバム「Devil’s Night」を聞いて「やばい!」と思い、そこをもじったとのこと。ただし、NAOTOさんの話なのでどこまで信じていいのか分からない。
お休みしていた時期もありつつ、2014年に(ORANGE RANGEの)地元・コザで復活し、4年連続で開催中。私も4年連続でお呼ばれする形となりました。
ORANGE RANGEさんと私のつながりは、地元の先輩・後輩という関係です。
特にRYOさんは同じバスケ部の1つ上の先輩(かつキャプテン)いうこともあり、売れてて忙しい時でも年に何度か飲みに連れて行ってもらったり、ずっと関係が続いています。
2014年のテレビズナイトで無料エリアのMCを依頼されたのをきっかけに、他のメンバーやスタッフの皆さまにもよくしていただき、現在に至っております。
本番はお祭りだ!
と、いうことでテレビズナイト当日。
11時前に会場入り(自宅から車で3分)しましたが、すでにNAOTOさんはお酒を飲んでいて顔が真っ赤。
アカイカオ #テレナイ pic.twitter.com/wpCzFkEszU
— テレビズナイト (@televisnight) 2017年10月14日
NAOTO「氷結だから大丈夫」
HIROKI「写真はライブ後に載せた方がよくない?演奏ミスったら恥ずかしすぎる」
といったんHIROKIブレーキかかりましたが、その後NAOTOさんから直接「絶対大丈夫だから、載せてね」と許可をもらい載せました。
RYOさんは前日に髪の毛を青くカラーリング。
テレビズナイトといえば、バスケが恒例となっています。
今年もバスケアパレルブランドの「AKTR」さんプロデュースでオリジナルユニフォームが作られました(非売品)
バッチリ決まってるRYOさん #テレナイ モ pic.twitter.com/IpunbNhrWZ
— テレビズナイト (@televisnight) 2017年10月14日
私も同じユニフォームをいただいたのですが、マネージャーさんからLサイズを渡されこのありさまです。
2XLと3XLもあったじゃないですか!なんの陰謀ですか!
パッツパツ
モバイルプリンス!#テレビズナイト017 pic.twitter.com/HZDWFZX8rQ
— ORANGE RANGE HIROKI (@OR_HIROKI) 2017年10月14日
こんないいやつもらったのに着れないので、本当に痩せなきゃいけません…
無料エリアでは、スケボー・BMX、バスケ、ラジオの公開録音などてんこ盛り。
まずはORANGE RANGEさんの公開ラジオ収録。テレビズナイトへの意気込み、見所、お客さんとのミニゲームなど盛りだくさんでした。
ラジオの公開収録始まりました #テレナイ モ pic.twitter.com/HqeRlN8ihx
— テレビズナイト (@televisnight) 2017年10月14日
ここで私はミニゲームの進行を担当。ORANGE RANGEのメンバー5名全員と一緒に喋る機会はあまりないため、結構緊張していました。
ラジオ終了後は、バスケ&スケボー・BMXパフォーマンス。
テレビズ恒例、才さんの大技。
毎年観客から1人選ばれてメンバーに挟まれて寝かされるんですが、この距離感・カオス感がテレビズナイトです。
テレビズナイトらしく、なんでもありになってきました(意訳:超楽しい #テレナイ モ pic.twitter.com/7Qyt99cYch
— テレビズナイト (@televisnight) 2017年10月14日
フリースロー大会はMCをする予定が、出場者側に変更。
事前の打ち合わせでスタッフさんと「外しまくるドロ試合になるときついっすよね」と確認したのですが、本番ではまさかの自分がドロ試合をやる側に。
変な汗をかきながらも無事、1回戦敗退となりました。
そんな感じで色々ありながら、開演。
HIROKIさん、沖縄市のゆるキャラ「エイ坊」とステージに出て、開演宣言。
エイ坊!#テレビズナイト017 pic.twitter.com/xcgEOEthUl
— ORANGE RANGE HIROKI (@OR_HIROKI) 2017年10月14日
この15:00からのごく細のやつがそれです!(笑)
「テレビズナイト017 in 闘牛場 FINAL」無料エリアのタイムテーブルを公開しました。
無料エリアは11:00から、闘牛場エリアは14:15からOPENです。https://t.co/bm2kmjxbbD pic.twitter.com/IIgAW5ecJc— naotohiroyama (@naotohiroyama) 2017年10月11日
テレビズナイトのライブステージが始まってからは、外のラジオブースで待機し、出番を終えたアーティストの皆様インタビュー。
ここからは各バンド別にエピソードを。
【四星球】
楽屋にセットされた大量の小道具・セットの時点でやばい。
トップバッターでしたが、シャイな沖縄の観客の心を掴み、大盛り上がりでした。
期待を何倍も超えて来る四星球!感動の領域!ありがとう pic.twitter.com/wRlt5JDpkF
— ORANGE RANGE HIROKI (@OR_HIROKI) 2017年10月14日
個人的には初めての生「四星球」だったのですが、思っていた以上に何倍も面白く、何倍もすごいバンドでした。
メンバーの皆さんも本当いい人たちで、打ち上げの時もずっと喋ってました。
テレビズナイトの打ち上げ中、私の実家&NAOTOさんの実家&ダンサーはーじーの家が50m圏内と言うことが発覚し、「あの家の犬はよく吠える」的なローカル話をずっとニコニコしながら聞いていた四星球の康雄さんは良い人です。 #テレナイ
— モバイルプリンス テレナイ余韻 (@mobileprince_PR) 2017年10月16日
打ち上げから帰るときに「あれ、俺の靴がない…クロックスがない…」とパニックになっていたら、四星球のまさやんさんがお店のスリッパと間違えてトイレに履いて行ってたってオチね
— モバイルプリンス テレナイ余韻 (@mobileprince_PR) 2017年10月15日
ボーカルの康雄さんが「コザの町の雰囲気を感じたい!」とのことだったので、打ち上げ会場を二人で抜け出し、15分くらい散歩しました。
週末のゲート通りは酒を飲んで楽しんでいる米兵たちでいっぱいで、「うぉおお!日本じゃないみたい!!!」とテンションあげあげの康雄さんを見てテンションがあがる僕。
沖縄来る時はまた絶対ライブに行きたいですし、県外のライブもタイミングあえば行きたいな。
【SCANDAL】
今回のバンド出演者の紅一点はSCANDALさんでした。
勝手に気をつかってビクビクしていたのですが、「NGとかないんで、なんでも聞いてください!」と男前の返事をいただき、惚れました。
「沖縄でどこ行きました?」との質問に「前にビーチに行って…」と回答をいただくも、色々と想像してしまい受け答えが止まるというインタビュアーとして失格プレーを働いちゃいましたが、もうそれは仕方ないですよね。
おすすめした空港のポークたまごおにぎり屋さんもちゃんと行ってくれて嬉しかったり。
ORANGE RANGEさんのLIVE中はステージ袖で歌いながら楽しく見ていたので、本当にORANGE RANGEのことが好きなんだろうな…。いいな。
ありがとう沖縄!
ありがとうORANGE RANGE先輩!
たのしかったーーーーーー🤤 pic.twitter.com/6w0hDA0DWR— SCANDAL★TOMOMI (@scandal_tomomi) 2017年10月14日
この動画に私も見切れてて、テンション上がるという。
沖縄でORANGE RANGEのフェスに出られる贅沢✌︎温かく迎えてくれてホント嬉しかったです、ありがとうございましたー!アスタリスクのカバーしてるのラジオで話すの忘れちゃったー☺️🌺 pic.twitter.com/KEKK4vGoNw
— SCANDAL★RINA (@scandal_rina) 2017年10月15日
また沖縄に来てください!
【BEGIN】
1曲目はデビューシングル「恋しくて」でした。
MCで「この曲は、沖縄出身だけど、きちんと日本語話せますよという気持ちで作りました」と話して涙腺崩壊。
今から数十年前、沖縄の人は本土であまりいい扱いを受けてなくて、でも先輩たちが頑張って、頑張って、そのおかげで今は「沖縄っていいよね!」と言ってもらえる。
コザの大先輩・ヒゲのかっちゃんや紫に刺激を受けてBEGINが生まれ、さらにはモンパチ・ORANGE RANGEにも繋がっていく。
10月14日のテレビズナイトの会場には、20代前半の若いミュージシャンたちも多く、こうした先輩の思いがしっかりと受け継がれていくことでしょう。
この件は、また別でしっかりまとめたいと思います。
【04 Limited Sazabys】
最新のバンド事情に疎い私でもその名前と勢いは伝わる「フォーリミ」。髪の色とか派手だから少しビビっていましたが、みんないい人でした。
ライブ後、ラジオの公開録音でGENさんと色々話ましたが、緊張しててほぼ記憶がない…(オンエアを聞いて思い出します)
打ち上げでも色々とお話しましたが、ここに書けない(お察しください)ことだらけで、「信頼できるバンドマンだな!」と思いました。
【ORANGE RANGE】
主役ORANGE RANGEのステージはただただ最高で、かっこよかったです。
新曲の「アオイトリ」もらしい曲で、本当にあっという間でした。
打ち上げ後に、NAOTOさん・RYOさんはクラブでのアフターパーティーがあるために離脱。YOHさんも打ち上げで帰られました。
その後、ライブスタッフ、地元の飲み友達などを含むHIROKI・YAMATOチームで二次会、三次会、四次会と続くカオスな展開。
私は三次会終わりの29時ごろに離脱しましたが、多分他の人たちは31時(朝7時)くらいまでやっていたと思います…
音楽に限らずイベントごとは、主催の人柄がにじみ出ると思いますが、テレビズナイトはORANGE RANGEらしい、色んなものが混ざる「チャンプルー」で、温かくて、楽しいものとなりました。
今回のテレビズナイトで、会場となった闘牛場は取り壊しとなります。
最後にこれだけの人が集まって、沢山楽しんだから闘牛場も喜んだんじゃないかな。
決まっていないと前置きしながらも「来年やらない理由もない」とメンバーの皆様がおっしゃっていたので、来年もテレビズナイトは行われると思います。また呼んでもらえるように、自分の仕事頑張って、楽しみにしたいです。
お疲れ様でした。