BLOG

ブログ

「Lightning Digital AVアダプタ」に必須?ケーブルバイトをご紹介

ケーブルバイトなるスマホアクセサリーが多く作られています。雑貨屋さんなどでよく見かけるようになりました。
動物やキャラクターのミニ・フィギアを充電ケーブルなどに装着し、断線を防ぐ役割を果たします。

こんな感じです。

【広告】

種類も豊富で可愛い!

機能性に惹かれず、あまり興味が無かったのですが、不意に検索して調べてみると、可愛いキャラクターが多い!
今回は、ジョジョの奇妙な冒険に出てくるイギーと、Dr.スランプアラレちゃんのガッちゃんをチョイスしてみました。


シン・ゴジラの第二形態(カマタくん)もいい感じのキモカワ感で、グッときます。

モノとしては、100円のガチャガチャと言われも納得のクオリティー。
正直、700円オーバーは高いと思いますw

切り込み入れるだけで違うジャンルになるので完全にアイディア勝ちですね!

あのアダプタで使う

Apple純正のLightningケーブルにドンピシャでハマります。
グラつきもあまりなく、ケーブルの根元を保護してくれるので断線も防げるでしょう。

今回、購入に踏み切った理由は、iPhone/iPadの画面をHDMI出力する「Lightning – Digital AVアダプタ」で使うため。

Lightning – Digital AVアダプタは、「税抜き5,200円」とモバイル機器アダプタとしてはかなりのお値段となっています。
私はこのアダプタを講座や講演会の時にバリバリ使っているのですが、こんな感じで不安になるくらい曲がりますw

このまま使うと、どう考えても接続が不安定になるので、手遅れになる前に耐久性を高めるためにこのケーブルバイトが役に立ちそうです。

装着後、かなりストレートになりました。端子やケーブルの根元への負担も軽そうです。

あとは複数のキャラクターで使い分けると、ぱっと見似ているAppleのアダプタ類の目印としても役に立ちそうです。

まだ使い始めな上、ABテストができないのでケーブルバイトを使っての「改善」は今後も数字では立証しにくいでしょう。
ただ、ケーブルを保護する製品として一定の効果は見込めそうなので、Lightning – Digital AVアダプタなどの高価なアダプタでは(個人的に)必須となりそうです。

おススメです!