モバイルプリンスのバッグの中身一覧

決して押収品ではありません。私が普段持ち歩いている仕事道具達です。
色んなメディアで「バッグの中身見せて下さい」企画やっていますが、好きです。ワクワクします。
今回は自ら中身を公開していきたいと思います。
【追記】
ちなみに私はほとんど車移動。なので出張などで東京に行った際は、普段の何倍も歩くので死にかけます。
バッグの中に入れているのはこの18アイテムだ!!
用途によって若干変わりますが、仕事用バッグに入れているのは大体以下の18アイテム。スマホはズボンのポケットに入れているので今回は対象外です(検証用なので複数台持ち歩いているのも今回は除外)
1.MacBook Pro13(Mid 2012)
メインとなるラップトップ。解像度は低いし、本体はとにかく重いんだけど、 i7、RAM16GB、SSD256GB&HDD1TBのスペックなので、使っていての不満は殆どない。Surface Pro3にも惹かれましたが、どうしてもハイスペックな構成にすると20万円を超えてしまうので断念。
MacBook Airが刷新されたら、それを購入してこれを家に置きっぱなしにしたい。
2.Xperia Z2 Tablet(Wi-Fi)
世界最薄、最軽量の10インチタブレット。基本的にMBPを持っていたら使うことはあまりないけれど、動画視聴やちょっとしたブラウジングは出先でもコチラを使うことは多い。若干の不満は、Android OSのUIがタブレットにあまり最適化されていないこと、ディスプレイ周囲のベゼル(枠)が太いことくらい。概ね満足していますが、秋に発売されると思われるiPad miniが発売されたらそれに買い換えたい。
3.サイバーショット DSC-RX100
ハイスペックコンデジ。1インチの大型センサーを搭載しているので、暗所に強いし結構ボケるので手軽に「それっぽい」写真が撮影できる。今は後継機種のMarkⅡとMarkⅢが出てきているので、価格が下がっているので買いやすいのではないでしょうか。
基本的にカメラは本体がデカくなれば、金額が高くなればなるほど画質が上がりますが、このRX100はサイズと金額を考えれば相当パフォーマンスのいい画質ともいえる。
4.モバイルWi-Fiルーター GL01P
今はなき、EMOBILEブランドのルーター。2年前の機種になりますが、バッテリーもそこそこ持つ上に制限も緩めなので仕様頻度は割りと高い。この機種とGL10P、WM3600Rでローテーションを組みながら速度制限、規制を回避しています。
5.ICレコーダー ICD-TX50
SONY製のスタイリッシュなICレコーダー。毎日使う訳ではないものの、取材やインタビューの時に重宝している。ICレコーダー機能はスマホなどでも代用できますが、専用機の方が安心して任せられることが出来るので助けられている。
とにかくスタイリッシュなSONYのICレコーダー「ICD-TX50」の外観フォトレビュー
6.モバイルバッテリー
今使っているのはcheeroの10400mAhの大容量バッテリーのダンボーモデル。重いし、容量は10400mAhも無い気がするんだけど、本体価格も安いしカワイイから毎日持ち歩いています。
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー | |
![]() |
cheero mart 売り上げランキング : 6Amazonで詳しく見る by G-Tools |
7.ノイズキャンセリング対応イヤホン
スマートフォンのXperia Z2に挿せばノイキャンのイヤホンになるので、作業中の雑音が消えて集中力が高まる。
PCで動画、音源編集する際は挿し替えてPCで使っています(なお、その際はノイキャンは使えない)
Xperia Z2で満足している機能はノイズキャンセリング
8.MacBook Pro用のACアダプタ
スキンシールを貼って少しかわいくしています。サイズがもっと小さくなってくれると嬉しいな。
今は1つしかないので、頻繁にカバンから出し入れして使っているのですが、カバン用、家用と分けることができればもっと楽になりそうなので、購入を検討中。
MacBook Pro MagSafe 純正ACアダプタ (60W 16.5V 3.65A) A1344 | |
![]() |
PCASTORE 売り上げランキング : 54193Amazonで詳しく見る by G-Tools |
9.ウェットティッシュ
と、いうか本当は赤ちゃん用のおしりふき。単価も安いし、色んなものを拭いたりできるので非常に便利。
ただ結構厚みがあるので「家で半分くらい使う→少し薄くなった所でカバンに投入」という使い方がオススメ。
【おしりふき】ムーニーおしりふき トイレに流せるやわらか素材 詰替50枚×3個パック | |
![]() |
DLG 売り上げランキング :Amazonで詳しく見る by G-Tools |
10.ペン Schneider ID DUO
ドイツの文具メーカー、Schneider(シュナイダー)のボールペンの上位モデル。後ろが蛍光ペンになっているので2in1で便利なペン。
11.印鑑
キャップレスタイプなので取扱も楽。会社員時代から重宝。
12.コロン
無印良品の小さいボトルに入れ替えて持ち歩き。
13.ロディアカバー
クアトロガッツのレザー製、ロディアカバー。ちょっとしたメモを取る時に使用。しかしながら、スマホorICレコーダーでメモ議事録残すこともあるので、実は使用頻度はそんなに高くない。
14.メガネ拭き
メガネが汚れると集中できないタイプなので結構こまめにふきます。ガジェットをふくことも出来るので何かと便利。
15.各種USBケーブル
そんなに出先で充電することはないのですが、緊急時にモバイルバッテリーなどで使用。Xperia用のマグネット端子は役に経ちます。
Xperiaユーザーへ強くオススメする「メタルヘッド」のマグネットコネクターレビュー
16.クアトロガッツ製のキーケース
鍵を3本だけ収納。車の鍵がキーレス使用なので以外とかさばるのが難点。
17.クアトロガッツ製の名刺入れ
先ほどのキーケースと同じ柄の名刺入れ。出張や大量に名刺が必要な場合は、無印のプラ製のカード入れにストックを入れて一緒に持ち歩きます。
小さいふ。と併せて使いたいクアトロガッツ製の本革名刺入れレビュー
18.クアトロガッツ製の小さいふ。ペケーニョ
たびたび紹介している、可愛すぎるサイフ。好きです。
コンパクトで可愛いクアトロガッツの小さいふ。ペケーニョレビュー!!
以上、18製品いかでしょうか。タブレット、モバイルWi-Fiルーター、モバイルバッテリーなどは用途によって若干製品を変えたりしていますし、出張になるとプラスαでもう少しグッズが増えます。
次回はこれら全てをひらくPCバッグに収納してみたいと思います。